種別 論文
主題 連続地中壁継手部曲げ特性に関する研究
副題
筆頭著者 塩尻弘雄(電力中央研究所構造部)
連名者1 遠藤達巳(電力中央研究所構造部)
連名者2 松本光永(東京電力技術開発研究所)
連名者3 宮本幸始(東京電力建設部)
連名者4  
連名者5  
キーワード
5
先頭ページ 397
末尾ページ 400
年度 1983
要旨 まえがき
LNG地下タンク、送変電地下施設等において、連続地中壁(以下連壁と略)の使用が最近増大している。在来の設計では、これら連壁は本体横造を施工するまでの仮設の土留・止水壁として用いられ、本体構造の耐力には全く寄与しないとして取り扱われている。しかし、最近における連壁の鉛直寸法精度、コンクリートの品質等をみると、地上構造物と比較しても遜色のないものが造られている。このような現状を考えて、連壁を本体構造物に組み込み、これを設計上考慮に入れ、材料、工数の節減を図り、もって工費を低減する可能性の検討がされつつある。そのためには、水平方向の曲げ耐力を確保する観点から、連壁の水平方向にも有効な鉄筋継手を設けなければならない。その際、水平継手を有する連壁の変形および耐力を適切に評価し、設計に反映させる必要がある。本研究は、連壁の本体利用をはかるため、継手部の曲げ、ひびわれ、破壊性状を明らかにすることを目的として実施したもので、特珠な重ね継手を有する連壁を梁部材としてモデル化し、曲げ試験を実施し、曲げ変形性状、終局曲げ耐力等の把握を行った結果について考察したものである。さらに、梁の力学的性状を非線形有限要素法により数値シミュレーションし、解析結果と実験結果を比較して、数値解析のこの種の部材への適用の可能性について検討を加えた。
まとめ
連壁継手部の梁モデルによる曲げ実験及びこれに関連して実施したFEM解析の結果より以下のことがいえる。
1)構造系の靭性及び終局耐力を含めた、破壊モードはある継手長さを境に大きく異なり、長さが短いと脆性的な破壊を呈することが示された。本実験の範囲内では継ぎ手長さが、鉄筋直径の45倍程度がその境界点となった。
2)ひびわれ性状に関しては、仕切板部及び重ね継手部に集中してひびわれが発生し、終局時に近づくにつれ、重ね継手部のひびわれが卓越する結果となったが、重ね継手長さとひびわれ性状の間にはほとんど相関性は認められなかった。
3)変形性能に関しては、初期における若干の剛性低下を除けば、継手の有無、継手長さの相違が全体的な変形性能に与える影響はほとんど認められなかった。
PDFファイル名 005-01-0100.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る