種別 論文
主題 定着板を有する異形鉄筋の付着モデル
副題
筆頭著者 周礼良(東京大学大学院)
連名者1 シヴァ・スビラマニアム(東京大学大学院)
連名者2 岡村甫(東京大学大学院)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
6
0
先頭ページ 545
末尾ページ 548
年度 1984
要旨 1.序論
 異形鉄筋の端部に定着板を用いることは、コンクリート中に埋込まれた鉄筋の定着長を低減することが可能であるために広く行われるところである。しかし、このためには、定着長をいかに定めるか、あるいは定着板により定着された鉄筋の付着挙動をどのように定式化するか、というような点について明らかにしておくことが必要である。現在までの研究によれば、異形鉄筋の付着挙動に関しては多くの付着-すべりモデルが提案されてきてはいる。しかし、定着板を有する鉄筋の付着挙動の解析において、どのような付着-すべりモデルを適用すればよいのかについては明確な方法が確立されていないようである。そこで、本研究では、このような定着板を有する鉄筋の付着挙動を定量的に評価する方法について検討を行ったものである。
 定着板の有る場合へと拡張していくことを念頭におけば、まづ第一に定着板の無い場合に、どのような付着モデルを適用するかを決定せねばならないと思われる。それは付着モデルが、載荷方法、コンクリート強度、鉄筋のかぶり、拘束条件等、多くの要因に影響きれるからである.このため、様々な実験条件に基づいてそれぞれ適用範囲を限定した各種のモデルが提案されてきている。しかし,これらのモデル間にはかなりのバラツキが認められている。これに対して,著者らはマッシブなコンクリート円筒体中に鉄筋を埋込んで行った実験に基づいて、以下の諸点を明らかにしている。
(1)鉄筋の埋込み長さが十分に長ければ、あるいは自由端においてすべりを生じなければ、マッシブなコンクリート中に埋込まれた鉄筋のどの部分においても、唯一つの曲線によって付着-すべり関係を示すことか可能である。
(2)埋込み長さ、あるいは自由端すべりは、付者-すべり関係に関する重要な要因である。しかしなから、これらの影響も、付着-すべり関係に及ぼす鉄筋ひずみの影響として考慮することが可能である。したがって、著者らは付着-すべりモデルの代わりに、より普遍的な付着-すべり-ひずみモデルを提案している.これは埋込み長さが変化した場合にも容易に適用していくことが可能である。付着-すべり-ひずみモデルは1式で示される。
 本研究は、まづ第一に今回行った、定着板の有る場合と無い場合の各実験結果について概要を説明し.引続き定着板の有る場合に、そのひずみ分布、あるいはひずみ-すべり関係を予測するために、どのように上記の付着-すべり-ひずみモデルを適用するかについて述べるものである。なお、このモデルは付着-すべり-ひずみ間の包絡線の関係式を表すものである。
5.結論
 定着板の有無をパラメータとして、マッシブなコンクリート中に埋込んだ鉄筋の引抜き
の実験および解析結果より、以下の結果か得られた。
(1)付着挙動のうち、付者-すべり関係は今回の実験においては、鉄筋の埋込み長さが短かったため、鉄筋位置が変化することによってそれぞれ異なったものとなった。しかし、定着板の有る場合と無い場合とではそれはど大きくは変化せず、むしろ類似の傾向を示した。一方、ひずみ-すべり関係は、定着板の有無によってかなり大きく異なることか認められた。
(2)既に提案している付着-すべり-ひずみモデルは、定着板の有る場合でも、境界条件を満たす自由端ひずみを算出して、任意点の鉄筋ひずみから控除することがでされば、定着板の有る場合でも精度良くデータを推定できることが確認された。
PDFファイル名 006-01-0137.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る