種別 論文
主題 鉄筋コンクリート造柱一梁接合部の実験的研究
副題
筆頭著者 小林裕(大成建設原子力部)
連名者1 溜正俊(東京大学大学院)
連名者2 小谷俊介(東京大学工学部)
連名者3 青山博之(東京大学工学部)
連名者4  
連名者5  
キーワード
6
0
先頭ページ 653
末尾ページ 656
年度 1984
要旨 1。まえがき
 鉄筋コンクリート造骨組においては、梁崩壊型の設計が耐震上望ましいと言われている。梁端部の塑性ヒンジにより地震エネルギーが吸収されるためには、梁降伏後の柱‐梁接合部のせん断破壊を防止しなければならない。しかし過去の柱‐梁接合部の研究では、梁降伏が起こらない場合の接合部せん断耐力を調べるものが主であり、梁が曲げ降伏した後に、接合部内の応力伝達機構が変化することに伴うせん断破壊について調べたものが少ない。そこで、本研究では接合部のせん断補強効果に注目して、十字形平面柱‐梁接合部試験体の静的繰り返し加力実験を行なったので、その結果をここに報告する。
7。結び
 鉄筋コンクリート造十字形柱‐梁接合部実験から以下のことが明らかになった。
a)梁の曲げ降伏が先行する接合部においても、接合部せん断破壊が生じる。それは、梁が曲げ降伏する時の接合部せん断応力度が、接合部せん断ひび割れ耐力の1.5倍程度、またはコンクリート圧縮強度の1/3倍程度より大きい場合であり、そのときの層間部材角R=1/23rad程度であった。
b)接合部のせん断破壊を完全に防止するためには、全補強の60%程度のせん断補強筋では十分ではなく、むしろ接合部に入力するせん断応力度のレベルを低く押さえる方が接合部せん断破壊防止には有効である。
c)接合部にせん断ひび割れが生じた後、接合部せん断補強筋はせん断変形の抑制に効果がある。
d)高い柱軸力は接合部せん断ひび割れ耐力を向上させるが、最大耐力後の耐力低下を早める。
PDFファイル名 006-01-0164.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る