種別 | 論文 |
主題 | コンクリート構造物に生じるコールドジョイントの定量的評価法に関する研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 松藤泰典(九州大学工学部) |
連名者1 | 河上嘉人(九州大学工学部) |
連名者2 | |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 7 |
号 | 1 |
先頭ページ | 41 |
末尾ページ | 44 |
年度 | 1985 |
要旨 | 1.まえがき コンクリートが連続的に打設される場合の先打ちコンクリート打設後の経過時間が数時間までの打継ぎによって生じる打継部の欠陥はコールドジョイントとよばれ、コンクリート構造物の初期欠陥として重要な問題となっている。コールドジョイントの生成程度の評価は多くの場合、ジョイント部の曲げあるいは引張強度によって行なわれているが、コンクリートの引張強度は構造設計上無視される値であり、徒って、強度自体に評価基準としての意味は少なく、むしろ、ひびわれ発生の危険性に対する指標としての二次的な意味を持つものであると考える。コールドジョイントが問題となるのは強度性状よりも、気密性、漏水、鉄筋の発錆等、建築物としての使用上及び耐久性上、不都合が生じる場合にある。これらの問題は、いずれも欠陥部の透気性状と密接な関連がある。従って、本研究では打継ぎ部の品質管理方法として透気試験の適用を試みた。方法は、打継ぎ部に対して透気試験を実施し、これにより得られる透気量を平行平板間隙から流出するものとみなして、平均値としての間隙幅を算定し、この間隙幅によって打継ぎ部の劣化程度を判定するものである。 7.まとめ 本研究では、コールドジョイントの生成程度の評価試験法として透気試験を採用し、打継ぎ時間が5時間までの試験体に対し同試験を実施した。これにより得られる結果を、評価基準として試験装置及び試験の諸条件に依存しない統一的な表現とするため、等価ひびわれ幅を導入し、これについて検討を行なった。さらに、基礎的研究として、打継ぎ部における等価ひびわれ幅と中性化深さとの関係について検討を行なったが、両者の間に一定の比例関係が認められ、本方法の有効性を確認した。 |
PDFファイル名 | 007-01-0011.pdf |