種別 | 論文 |
主題 | 無機質系混和材を用いた現場打ち高強度コンクリートの実験的研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 高野俊夫(鹿島建設建築本部) |
連名者1 | 柿崎正義(鹿島建設技術研究所) |
連名者2 | 岡本公夫(鹿島建設技術研究所) |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 7 |
号 | 1 |
先頭ページ | 217 |
末尾ページ | 220 |
年度 | 1985 |
要旨 | Iはじめに 本実験は施工性を向上させ経済的で高品質な高強度コンクリートを開発するため、高強度用混和材並びに流動化剤を添加した現場打ち高強度コンクリートのワーカビリチー(流動性、分離性)凝結性状の基本的性質とコンクリート計面調合における留意点を明らかにしたものである。 IVまとめ これらの結果から、以下のことがわかった。 1.コンクリートの流動性はスランプに大きく影響され、混和材種類によってその性状も大きく異なる。F値とスランプの相関関係は流動化時及び経時変化でも得られる。2.フライアッシュとアルミ系鉱物の流動性は混和材添加倍率が大きくなるにつれて良くなるのに対して、シリカフュームは添加倍率が大きくなると悪くなるようである。3.混和材種類は経時による骨材の分離性に大きな影響を与え、とくにフライアッシュとアルミ系鉱物は骨材の分離性が大きく、シリカフュームは上記の混和材より骨材の分離性が小さい。4.凝結時間は流動化剤添加倍率に比例して遅延する傾向がある。5.本実験のコンクリートの凝結時間は全般に遅い傾向にあり、冬期の床コンクリートの表面仕上げに注意する。6.セメント種類、骨材種類による単位水量の補正値は、通常の調合時の補正値と一致している。7.細骨材率と結合材水比との関係は式(2)で表わされる。8.同一空気量を得るのに必要なAE剤量は、いずれの混和材も混和材添加倍率が増すにつれて増加するようである。 |
PDFファイル名 | 007-01-0055.pdf |