種別 | 論文 |
主題 | 超高強度PCくいの曲げ靭性改善 |
副題 | |
筆頭著者 | 六車熙(京都大学工学部) |
連名者1 | 渡辺史夫(京都大学工学部) |
連名者2 | 幅伊佐男(京都大学大学院) |
連名者3 | 浅井政宏(東本大学大学院) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 7 |
号 | 1 |
先頭ページ | 465 |
末尾ページ | 468 |
年度 | 1985 |
要旨 | 1.まえがき 地震による基礎くいの破壊はわが国ばかりでなく諸外国でも報告されており、くい基礎の耐震設計のあり方ばかりでなく、くいそのものの性能改善の必要性も指摘されている。とくにPCくいについては、せん断破壊の防止策の確率と破壊時の曲げ靭性の改善が急務であり、これらに関する研究もいくつか発表されている。本研究はコンクリート系曲げ材の破壊時塑性変形能力に横拘束コンクリートの使用が極めて有効であることを明らかにした筆者らの既往の研究に基づき、高強度横拘束筋を用いることにより超高強度PCくいの曲げ変形能力を如何に改善できるかにつき研究したものである。 5.結論 本研究で得られた結論の主なものをまとめると次のようなものになる。 (1)横拘束筋の断面外周内側配配によりカバーコンクリート剥離による抵抗モーメントの減少なしに超高強度PCくいの曲げ靭性を改善できる。 (2)横拘束筋を通常のPCくいのカゴあみ筋と同様にPC鋼材配置径外周に配置した場合でも、カバーコンクリート剥離による断面抵抗モーメントの低下(本研究では平均15%の低下)を問題としないならば、高曲げ靭性を示すくいに改善できる。 (3)降伏点強度が30kgf/mm2の普通強度横拘束筋の使用による曲げ靭性改善効果は、本研究の範囲ではほとんど認められず、曲げ靭性改善には高強度横拘束筋(本研究では降伏点強度100kgf/mm2)の使用が不可欠と考えられる。 (4)本研究における高強度横拘束筋を持つくいはすべて断面引張側最外端にあるPC鋼材の引張破断によって曲げ破壊に至り、圧縮側コンクリートは圧壊には至っていない。このことは、横拘束によってコンクリートが圧壊に対してなお余力を残していることを意味している。一方、PC鋼材破断時の伸びひずみは材料規格における破断伸びよりもはるかに小さく、応力ひずみ曲線におけるピーク応力到達時の伸びひずみとほぼ等しいと判断される。 このことから、横拘束による曲げ靭性改善効果をさらに高めるには上記ピーク応力到達時伸びひずみの大きいPC鋼材の開発が望まれる。 (5)以上の実験的事実からD400cmC種超高強度PCくいの曲げ靭性改善には、現在市販のPC鋼材を用いる限りφ5mm高強度鋼線をピッチ5cmで配置した横拘束筋で十分といえる。 |
PDFファイル名 | 007-01-0117.pdf |