種別 論文
主題 ねじりと曲げせん断を受ける部材の破壊性状に及ぼす荷重履歴の影響について
副題
筆頭著者 狩野芳一(明治大学工学部)
連名者1 岩崎真志保(明治大学大学院)
連名者2 早井元明(明治大学大学院)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
7
1
先頭ページ 533
末尾ページ 536
年度 1985
要旨 1.はじめに
 部材が曲げせん断ねじりの組合せ応力を受ける場合には、釣合ねじれの場合の様に、曲げモーメント、せん断力、ねじりモーメントの応力の比が一定に保たれる状態、及び、変形適合ねじれの場合の様に、不静定構造物の中でねじり変形が束抱されている状態が考えられる。変形適合ねじれの場合、亀裂発生等によるねじれ剛性低下により、作用ねじりモーメントの占める割合が減少し、応力比一定の場合とは異なった荷重履歴を受ける。従って、部材はねじれ破壊を免れ、よりじん性に富む挙動を示すことが期待される。本論は、この様な場合の例として、ねじれ振動を起こす建物の柱の様に、ねじり角と部材角の比がほぼ一定に保たれる場合を想定して、荷重履歴の相違が、部材の耐力及びじん性に及ぼす影響について、実験的検討を行なったものである。

5.まとめ
 検討結果より、変形比一定の条件の下で曲げせん断ねじりの組合せ応力を加えた場合、荷重の増加と共に偏心率が低下する。その荷重履歴をあらかじめ予想することは困難であるが、弾性時の偏心率の下ではねじれ破壊が予想される場合であっても、偏心率の低下によって、最終的には曲げ降伏を生じうることが確認された。また、その場合、曲げ降伏耐力にねじり角の大小が及ぼす影響は、ほぼ無視することができるが、降伏後のじん性は、たわみに対するねじり角の比が大きいとき、かなり大幅に低下する。また、じん性は、あばら筋量が多い程向上するが、十分なじん性を与えるための補強量については、今後なお検討を要する。
PDFファイル名 007-01-0134.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る