種別 | 論文 |
主題 | RCばりにおける横補強筋の配筋方法の靱性に及ぼす影響 |
副題 | |
筆頭著者 | 矢代秀雄(日本大学) |
連名者1 | 清水庸介(日本大学) |
連名者2 | |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 8 |
号 | 0 |
先頭ページ | 477 |
末尾ページ | 480 |
年度 | 1986 |
要旨 | 1.まえがき 鉄筋コンクリートばりの曲げ実験では、最大耐力後、圧縮側コンクリートの圧縮破壊および被りコンクリートの剥落により耐力が低下する。この耐力の低下は、複筋比γ、横補強筋量、引張鉄筋量、被り厚などにより異なることが既往の研究でわかっている。 本報告では、複筋比γを約0.4として、横補強筋の量および間隔、引張鉄筋量、横補強筋のかけ方をそれぞれ変化させ、それらの最大耐力Muと圧縮破壊による耐力低下後の耐力Mucならびにじん性に及ぼす影響を比較検討する。また、コンクリートの応力−ひずみ曲線(モデル)を、配筋による拘束効果により変化させると共に、硬化域を考慮した鉄筋の応力−ひずみ曲線(モデル)を与えて、Mu、Mucを計算により求める方法を検討し、設計資料を得ようとするものである。 5.まとめ 鉄筋コンクリートばりの曲げ実験では、複筋比γが0.4位の場合、引張鉄筋比ptが大きくなるにつれじん性は低くなる傾向にあるが、じん性に及ぼす横補強筋の配筋方法の影響については、次のことが得られた。 横補強筋の配筋方法の影響は、引張鉄筋比ptが大きいときに特にみられ、横補強筋量が多い方がじん性は高くなるが、その場合、横補強筋の配筋方法のじん性に及ぼす影響かみられる。間隔が広いと変形が小さいときには余り差はみられないが、大変形した際にじん性が低下する傾向がみられた。かけ方については、横補強筋量が同じ場合、コア内に副横補強筋として分けて配筋することにより、じん性を向上させることができると思われる。 終局耐力を配筋による拘束を考慮したコンクリートの応力−ひずみ曲線と、硬化域を考慮した鉄筋の応力−ひずみ曲線より算定する際には、横補強筋量だけではなく、その配筋方法も考慮する必要があると思われる。 |
PDFファイル名 | 008-01-0120.pdf |