種別 論文
主題 アンボンド型充填銅管コンクリート構造の中心圧縮実験
副題
筆頭著者 下戸芳寛(清水建設)
連名者1 佐藤孝典(清水建設)
連名者2 田中伸幸(清水建設)
連名者3 斉藤豊(清水建設)
連名者4  
連名者5  
キーワード
8
0
先頭ページ 493
末尾ページ 496
年度 1986
要旨 1.はじめに
 フープ等の横方向筋によって拘束されたコンクリートの力学的特性については、従来より数多くの研究がなされており、その横方向拘束効果による圧縮耐力や靱性の向上は、実験的に明らかにされている。それに対して、鋼管内にコンクリートを充填した鋼管コンクリート構造の場合、この様な拘束効果が期待されるにもかかわらず、既往の研究によれば、鋼管とコンクリートの圧縮強度の単純累加以上の耐力は期待できないものとされている。これは、通常の鋼管コンクリート構造の場合、コンクリートと同時に鋼管も圧縮力を直接負担することになり、両者のボアソン比の差によって、鋼管がコンクリートを横方向に拘束しない状態で鋼管が降伏応力に達するため、コンクリートもその圧縮強度以上の耐力を発揮できないためであると考えられている。
 本論文で取り扱うアンボンド型充填鋼管コンクリート構造(以下、本論文中ではUTC構造とする)とは、通常の充填鋼管コンクリート構造(以下、BTC構造とする)と異なり、軸力に関しては、充填コンクリートのみが負担し、鋼管には充填コンクリートに対する横方向拘束能力だけを期待するという構造形式である。本研究は、この構造に対して行った一連の中心圧縮実験の結果をもとに、UTC構造とBTC構造の圧縮耐力・変形能力等を比較するとともに、UTC構造の圧縮応力下における力学的挙動に影響を及ぼす要因や降伏耐力について検討を加えようとするものである。
4.まとめ
(i)中心圧縮時においては、UTC構造はBTC構造に比べて、剛性は低いものの最大耐力は高く、最大耐力以降の挙動も、鋼管板厚やコンクリート強度によらず安定していることがわかった。また、充填ユンクリートと鋼管の付着を切るために塗布した分離材の有効牲も確認された。
(ii)UTC構造の圧縮応力下の挙動に対しては、鋼管板厚とコンクリート強度が大きく影響することが明らかになった。
(iii)UTC構造の降伏耐力を求める際に必要な等価降伏時拘束率Cは、今回の実験結果ではC=2.94となった。
PDFファイル名 008-01-0124.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る