種別 | 論文 |
主題 | RC部材の終局変位定量化に関する研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 豊田和彦(フジタ工業) |
連名者1 | 睦好宏史(埼玉大学) |
連名者2 | 町田篤彦(埼玉大学) |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 8 |
号 | 0 |
先頭ページ | 529 |
末尾ページ | 532 |
年度 | 1986 |
要旨 | 1.はじめに 鉄筋コンクリート部材(以下RC部材という)の耐震性能を評価するうえで、耐力や復元力持性についての検討の他に、変形性能についての検討が極めて重要である。変形性能の推定方法に関しては、現在までにいくつかの提案がある。すなわち、建築の分野では、荒川らや嶋津が建築構造物に用いられる鉄筋コンクリート柱の靭性率、あるいは変形角限界値という形での変形性能の定量化を試みているし、土木構造物を対象とした研究としては、桧貝ら、石橋ら、筆者ら、島らなどが靭性率の推定を試みている。しかし、確たる算定方法は存在せず、応答変位と変形性能を直接比較するという設計法をとり得ないのが現状である。それで、上述のような研究結果を参考しつつ、以下に述べるような実験的研究を行い部材としての終局状態に最も強い影響を与える変形成分の限界値を定量化することによって、RC部材の変形性能を明確にしようとしたのである。 7.まとめ (1)曲げ降伏にせん断破壊を起こして終局に至るような部材の破壊パターンは3つに大別でき、耐力比の大小によってパターンが変化することが認められた。 (2)脚柱部分のせん断変形量は終局状態に近づくと急激に増加することが明らかとなり、曲げ変形も多くの場合、終局時に増加する傾向が認められた。また、破壊パターンによってせん断変形の急増が耐力低下の原因となる場合や、曲げ変形の増加が原因となる場合などがあるここが考えられた。 (3)本研究で調べた各種の変形成分と耐力比との関係は、いずれもほとんど相関が認められず、部材の変形性能を評価するために都合の良い結果は得られなかった。従って、耐力比を用いずに、靭性率に影響を及ぼす多くの要因と靭性率の関係を定式化することにより、RC部材の靭性率を定量化することが最善の方法であると考えられる。 |
PDFファイル名 | 008-01-0133.pdf |