種別 論文
主題 マッシブなコンクリート中に定着された鉄筋の降伏以後の抜出し特性
副題
筆頭著者 村山八洲雄(鹿島建設)
連名者1 須田久美子(鹿島建設)
連名者2 三村長二郎(鹿島建設)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
8
0
先頭ページ 597
末尾ページ 600
年度 1986
要旨 1.はじめに
 RC橋脚などの耐震設計においてその変形性能を検討する場合、柱部材の変形に加えて、柱筋のフーチングからの抜出し評価が必要となる。ここではその評価方法を検討するため、抜出し特性を把握する目的で群鉄筋の交番繰返し載荷による付着実験を行った。実験では、抜出し量の大部分が鉄筋の降伏している部分の伸びによってもたらされているので、鉄筋が降伏している区間に着目し、鉄筋の深さ方向の各位置における局部的な付着応力度とすべりの関係(τ−s関係)、及び鉄筋応力度とひずみの関係(σ-ε関係)を調べた。
 また実験結果をもとに、τ−s関係及びσ−ε関係それぞれが抜出しに及ぼす影響を試算し、両者が複合して及ぼす影響を調べた。
5.結論
 以上の検討結果をまとめると以下のとおりである。
a)鉄筋の深さ方向の各位置におけるτ−s関係は、鉄筋降伏直後にすべりが急増して付着応力度が急減する。鉄筋の深さ方向の位置の違いによるτ−s関係の相違は、載荷履歴の影響に比べて顕著でなく、実用上考慮する必要は無いものと見倣せる。載荷履歴の影響については、交番載荷での付着応力度が一方向載荷に比べて大きく低下し、約半分になる。
b)σ−ε関係についても、鉄筋の深さ方向の位置の違いによる影響は少ない。載荷履歴の影響については、交番載荷ではバウシンガー効果により、圧縮力の小さな場合でも一方向載荷に比べひずみが減少し、例えば降伏応力度の1.3倍の応力度では、一方向載荷の場合の約6割になる。さらに、圧縮力の大きな交番載荷の場合は一方向載荷に比べ約4割に減少し、交番履歴の影響が大きい。
c)抜出し量に及ぼす載荷履歴の影響は、τ−s関係及びσ−ε関係での影響が相殺するように作用するので、少なくなる。
d)抜出し量に対して、τ−s関係及びσ−ε関係それぞれの影響がどの程度に相殺するかの目安を、解析的に調べることができた。
PDFファイル名 008-01-0150.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る