種別 報告
主題 地震力を受ける鉄筋コンクリートラーメン構造物の弾塑性応答に関する研究
副題
筆頭著者 鶴田和久(首都高速道路公団)
連名者1 睦好宏史(埼玉大学)
連名者2 町田篤彦(埼玉大学)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
8
0
先頭ページ 733
末尾ページ 736
年度 1986
要旨 1.はじめに
 宮城県沖地震の際、鉄筋コンクリート(以下、RC)ラーメン高架橋に被害が生じた事例が報告されている。しかし、このような報告があるにもかかわらず、土木分野で用いられるラーメン構造物の地震時の挙動を明らかにしようとする研究は、極めて少ないのが現状である。しかも、これまでの数少ない研究では静的外力下におけるラーメン構造物の挙動を対象としており、実際の地震を受ける場合について詳細に検討したものはほとんどない。従って、現状ではラーメン構造物の耐震性状は十分に解明されているとは言い難い。そこで、本研究はまず、RCラーメン構造物が地震力を受ける場合に、破壊に至るまでの各部材の挙動が構造物全体の応答に及ぼす影響に関して振動実験および疑似動的実験によって明らかにし、ついで、部材の復元力持性から構造物全体の弾塑性応答を解析する手法について、実験結果と比較検討し、これの妥当性および適用範囲について明確にしたものである。
6.結論
1)RC2層ラーメン構造物を耐震的な構造とするためには、中層梁が降伏した後においても耐力が著しく低減することなく、適度な変形性能を保有していることが必要である。
2)RC2層ラーメン構造物が地震力を受ける場合、ベースシヤー−応答変位曲線の各ループの最大ベースシヤーは、ひずみ速度効果の影響を受けて増大することが明らかとなった。しかし、その程度は、各ループにおける主鉄筋の降伏箇所の数およびひずみ速度の大小に大きく左右される。
3)部材レベルの弾塑性地震応答解析を用いて解析した結果、ひずみ速度効果による復元力の上昇を無視すれば、構成材料がせん断破壊を生じて耐力が低下するまでの応答は、かなり満足できる精度で解析することかでき、この解析法の有用性が示された。しかし、構成部材がせん断破壊した以後の解析結果は、実験結果を満足に表すことがてきなかった。従って、部材の耐力が低減する現象を考慮した復元力モデルが必要である。
PDFファイル名 008-01-0184.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る