種別 論文
主題 鋼繊維コンクリートで補修されたRC柱のせん断挙動に関する研究
副題
筆頭著者 槇谷栄次(関東学院大学)
連名者1 町田恭一(毎日建設)
連名者2 郡嶋宏治(ARC構造研究所)
連名者3 萩原勲(三栄設計)
連名者4  
連名者5  
キーワード
8
0
先頭ページ 817
末尾ページ 820
年度 1986
要旨 1.緒言
 鋼繊維で補強された鉄筋コンクリート柱(SFRC柱)の剪断挙動において、荷重速度と鋼繊維混入率のそれに与える影響について調べるために、一連の動的水平加力実験を行った。この実験において、SFRC柱と比較するために、RC柱についても同様な実験を行った。ここで、大きな損傷を受けたRC柱に対して、損傷部分のコンクリートを除去し、新しく鋼繊維コンクリートで充填すると共に、損傷しない部分の周囲を鋼繊維コンクリートによってスキン補強を施した。この補修された柱に対して、補修前と同様な一連の動的水平加力実験を行い、補修前と補修後の剪断挙動に関して比較を行い、鋼繊維コンクリートによる補修効果を調べたので、その結果を以下に報告する。
4.結論
 鋼繊維コンクリートで補修されたRC柱の剪断挙動は、次の事柄が示唆される。
(1)補修後の最大剪断強度の補修前の最大剪断強度に対する比は、0.61〜1.01の間に存在する。
(2)補修後の定振幅多段繰り返し荷重を受けた柱は、最大荷重後耐力の劣化が小さく、顕著な靱性の向上がみられるが、地震波のようなランダムな荷重を受けた場合、前者ほどの補修効果は認められない。
(3)補修後の破壊性状は、(a)多数ひび割れの分散的発生、(b)剪断ひび割れの集中、(c)ひび割れの集中とかぶりコンクリートの剥離の3つのタイプに分類される。
(4)補修後の柱の累積エネルギ吸収量は、DRC-10-タイプを除き、部材角が20×10-3radを越えると、急激に増大する。また、荷重の繰り返し速度の増加と共に、エネルギー吸収量も増加する傾向を示す。
 今回の鋼繊維コンクリート補修方法は、最もシンプルな施工方法を用いたが、更に工夫を如えれば、補修効果は高まるものと考えられる。
 本研究は、鋼材倶楽部から日本建築学会への委託研究”スチールファイバーの実用化に関する研究調査(委員長小倉弘一郎)”の一部として行ったものである。
PDFファイル名 008-01-0205.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る