種別 | 論文 |
主題 | 周辺水平拘束された一方向RC床スラブにおける圧縮およぴ引張薄膜効果に関する研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 槇谷栄次(関東学院大学工学部) |
連名者1 | 町田恭−(関東学院大学工学部) |
連名者2 | 和泉好彦(熊谷組横浜支店) |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 9 |
号 | 2 |
先頭ページ | 603 |
末尾ページ | 608 |
年度 | 1987 |
要旨 | 1.緒言 はりや周辺の床スラブ等による境界拘束をもち、鉛直荷重を受けた鉄筋コンクリート床スラブの荷重-たわみ曲線は、スラブの面内に生ずる圧縮薄膜効果によってJohansenの降伏緑理論から縛られた曲げ荷重より数倍高いピーク値に達する。その後、たわみの増加と共に、荷重は低下するが、引張薄膜効果によって再び比例的に増大する傾向を示す。RC床スラブの実験は、今までに実大RCスラブや小型RCスラブによって多く行われてきたが、この圧縮薄膜効果は或る仮定に基づいた推定値に過ぎず、未だ実験的に見い出されていない。また、引張薄膜効果に関する実験も極めて少なく、その挙動も不明な点が多い。 二方向RCスラブは、三次元応力状態になるため、これらの面内効果が加わると、非常に複維になり、メカニズムを解明するのは大変むずかしい。したがって、二方向RCスラブを一方向スラブ(以後、帯スラブと呼ぶ)にモデル化を行い、二次元応力状態においてメカニズムを考えた方が取り扱い易くなると思われる。 本研究は、二方向RCスラブを帯スラブにモデル化した試験体を用いて実験を行い、圧縮薄膜効果と引張薄膜効果について調べた。特に、圧縮薄膜効果に関しては、この事実を確認すると共にいくつかの新しい知見が得られた。また、最大荷重に関して、帯スラブで得られた結果が二方向スラブに適用できることも確認された。 5.結論 周辺を水平ばりで拘束され、鉛直載荷を受けたRC帯スラブの実験から、圧縮および引張薄膜効果に関して、以下の事柄が示唆される。 (1)圧縮薄膜効果は、たわみの初期から生ずる。 (2)圧縮薄膜応力の最大値は、最大荷重と一致せず、最大荷重後に現れる。 (3)圧縮薄膜応力が最大に達したとき、Arching-through現象が生ずる。 (4)荷重-たわみ曲線において、引張薄膜効果の開始点と荷重が最小になる点がほぼ一致する。 (5)引張薄膜応力は、スラブ中央部の全鉄筋が降伏したと仮定して、仮想仕事法より導いた式と良く一致する。 (6)端部のはりの水平剛性を一定とした帯スラブの圧縮薄膜応力は、スラブ厚さ/内法スパン比とほぼ線形関係にあり、スパンの1/40のときなくなる。 (7)二方向RCスラブの圧縮薄膜効果は、帯スラブによって得られた圧縮薄膜効果から推定することができる。 |
PDFファイル名 | 009-01-2104.pdf |