種別 | 論文 |
主題 | 急曲線用コンクリート推進管の推進時の力学的挙動 |
副題 | |
筆頭著者 | 福澤公夫(茨城大学) |
連名者1 | 吉田淳(茨城大学) |
連名者2 | 作原陽一(奥村組土木工業) |
連名者3 | 服部惠光(中川ヒューム管) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | 急曲線推進、コンクリート推進管、可とう部、クッション材、FEM解析 |
巻 | 22 |
号 | 2 |
先頭ページ | 1435 |
末尾ページ | 1440 |
年度 | 2000 |
要旨 | 急曲線推進工法には、従来、長さの短い管を多数用いる工法が採用されているが、推力に伴うひび割れ、管と管が直接接触し破損するなどの問題がある。1本の管に数カ所の可とう部を設けた急曲線用推進管が工夫され、それを用いた推進工法が提案されている。そこで、実大の推進管を用いて、曲率半径22mの推進を模擬した実験を行った。その結果、急曲線用推進管を用いた工法では推力をコンクリート断面の広い範囲に分散し、従来の工法では不可能な急曲線推進が可能であることを確認した。 |
PDFファイル名 | 022-01-2240.pdf |